物流・輸送の専門紙、輸送新聞はこれからも輸送産業の発展に貢献してまいります。

文字サイズ

ユソー新聞電子版ご案内 ユソー新聞電子版ご案内
電子版ご購読者さまの閲覧はこちらから

注目の動画

今週掲載トピック一覧

  • ☆ウオッチ(167)「米中関税競争下の国際物流を考察」

  • ☆日本通運、大成建設と協働で進める「建設副産物巡回回収システム」の活動が第33回地球環境大賞で経団連会長賞を受賞
    ☆運輸労連が「第3回全国単組労使懇談会」、労使幹部が集結し業界の諸課題巡り意見交換
    ☆運輸労連の成田委員長、第3回全国単組労使懇で「許可更新制の導入は物流業界を取り巻く厳しい環境を改善」と強調
    ☆トナミ運輸の髙田社長、第3回全国単組労使懇で「若者が集まる職場になるよう業界全体で知恵を」との認識示す
    ☆LEVOが記者懇談会を開催、岩村会長が2025年度商用車等の電動化促進事業などの内容について説明
    ☆LEVOが執行団体の「低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業」、2025年度も昨年度と同額予算で中小トラック事業者を対象に導入を支援
    ☆SBSHDなど3社、EV改造トラックの量産・量販を前提とした改造認可で小型車としては日本初の車両ナンバーを取得
    ☆SGHDが「SGH防災サポート財団」を設立、政府が実施する防災支援と一体となって防災事業を実施
    ☆SGHDがDXグランプリ2025に選定、三菱倉庫もDX銘柄2025に選定される
    ☆SGHグローバル・ジャパン、名糖運輸と連携しベトナム・ホーチミン~ハノイ間の南北コールド混載輸送サービスを開始
    ☆澁澤倉庫が栃木県芳賀町に危険品倉庫2棟開設、神戸市の2棟と大阪府茨木市の1棟に続く3拠点目に
    ☆安田倉庫、医療機器物流のプロセスや注意点などをわかりやすくまとめた記事を自社ホームページで公開
    ☆アサヒロジスティクスが2025年度経営計画発表会、横塚社長がスローガン「いいねがもらえる仕事をしよう!」を発表
    ☆JR貨物が2025年度全国営業支店長会議、犬飼社長「営業のプロとして貢献を」と強調
    ☆JR貨物の犬飼社長が定例会見、2025年度事業計画巡り「JR貨物ロジ・ソリューションを主体に提案営業を進めていく」との方針示す
    ☆NXHDなど3社、9月に大阪と京都で開かれる医薬品物流高度トレーニングプログラム「2025PLMC」にプラチナスポンサーとして協賛
    ☆日本通運・NX商事剣道部、NX武道館で初の地域貢献活動「板橋区少年少女剣道大会」を開催

今週のユソー編集室

  • ▼全日本トラック協会が今国会での成立を目指している貨物自動車運送事業法の一部改正案では、国土交通大臣が告示する適正原価を下回る運賃・料金で運送を利用してはならないことなどを定めるとされている。
    ▼必要不可欠なコストを積み上げた適正原価を示し、支払わない荷主については違反原因行為に該当するとして是正指導を行うという、これまでより一歩踏み込んだ内容となっている。
    ▼一方、標準的な運賃については、廃止との方向性が示されている。実勢運賃とかけ離れているとの指摘も多い標準的な運賃に代わり、適正原価を告示することでドライバーの労働条件が整うのであれば、新たな枠組みを支持したい。