物流・輸送の専門紙、輸送新聞はこれからも輸送産業の発展に貢献してまいります。

文字サイズ

2024年6月3日付 2982号

改正物効法等施行へ今月にも会議体立ち上げ 経産・農水省とともに 鶴田国交省物流・自動車局長

改正物流効率化法・貨物自動車運送事業法関係の今後のスケジュール(政省令事項等)

 国土交通省の鶴田浩久物流・自動車局長は5月28日の定例会見で、改正物流効率化法に基づく「荷主・事業者の判断基準」などに関する検討のため、例年7月上旬に行われる各省の幹部人事異動発令前にも経済産業省・農林水産省との合同会議を立ち上げる方針を明らかにした。早ければ6月中にも検討がスタートする可能性が高い。

 改正物流効率化法・貨物自動車運送事業法については、5月15日の公布から3ヵ月以内、6ヵ月以内、1年以内、2年以内と施策の内容によって施行までのスケジュールが異なっており、省令や政令の整備が必要なものも多い。

 合同会議では、改正物流効率化法に基いて1年以内に施行する事業者が物流効率化のために取り組むべき措置の例示や、荷待ち・荷役時間の算定方法(荷主・物流事業者の判断基準関係)などに関して検討していく。

 また、同じく1年以内に施行される改正貨物自動車運送事業法に基づき元請け事業者に作成が義務付けられる実運送体制管理簿について、省令で定める記載事項や対象となる貨物の重量などについても検討の対象とする。

記事全文は電子版から。

不当なしわ寄せないよう配慮を 24年問題への対応で緊急決議 自民党倉庫議連

 自民党の物流倉庫振興推進議員連盟は5月29日、東京都千代田区の同本部で第20回総会を開催し、2024年問題への対応で倉庫事業者に不当なしわ寄せが来ることがないよう配慮することなどを盛り込んだ「物流倉庫のさらなる発展に向けた緊急決議」を採択した。

 日本倉庫協会、日本冷蔵倉庫協会、全国定温倉庫協同組合から意見聴取を行ったもので、税制改正・概算要求等の要望を受け、国会・政府等に強力に要請していく方針を確認した。

 24年問題への対応では、日倉協からは荷主の理解と協力、円滑な価格転嫁の推進を柱に、荷役作業などを倉庫事業者が肩代わりする場合、適正な対価を支払うよう指導を要請したほか、トラックGメンに準じた「物流Gメン」創設等を求めた。

 日冷倉協はパレット化等によるコストアップ分の適切な負担、付帯作業料金の適切な収受等への対応を要請した。

 このほか、両協会ともに特定技能制度への追加の支援を掲げた。

今週掲載トピック一覧

  • ☆人物ウィークリー/トナミ運輸労働組合中央執行委員長・金作大輔氏

  • ☆アート引越センター、DX施策の一環で新アプリ「ぐるっとAI見積もり」をリリース
    ☆セイノーHD、印マヒンドラグループと合弁会社を設立し同国で物流事業展開へ
    ☆「DX銘柄2024」にSGHDと三菱倉庫、注目企業にはヤマトHDを選定
    ☆JR貨物の2024年度安全発表会、犬飼社長「安全はグループ全体で守る」と訴える
    ☆2023年労働災害発生状況、陸上貨物運送事業の休業4日以上の死傷者数は2%減少
    ☆JR貨物とJR西日本、岡山県の一部地区でMCHによる水素輸送・供給に関する調査検討を開始
    ☆国交省、EC・物流事業者などを補助対象に「再配達率削減緊急対策事業」の募集開始
    ☆東ト協第45回ドライバー・コンテスト表彰式、NXキャッシュ・ロジスティクス東日本統括支店の蒲生和樹選手が都知事賞に輝く
    ☆JILSの時間外労働960時間規制に対する意識調査、労働時間改善などに対する期待の多いことが判明
    ☆関通連が24年度通常総会、川崎運送の高橋社長とヤマト運輸の小菅会長を副会長に新任
    ☆近通連が24年度通常総会、新会長に大和隆人副会長を選任するとともに事業計画を決定
    ☆福岡利用運送協同組合が総会、日本FL九州支店の原田清茂支店長が貨物鉄道輸送の利用促進でプレゼンテーション
    ☆AZ―COM丸和HDグループの丸和運輸機関、生鮮食品物流の共同化などの実証実験でドライバーの拘束時間削減効果を確認

今週のユソー編集室

  • ▼先月公布された、改正物流効率化法や貨物自動車運送事業法に盛り込まれている荷主への規制的措置などの施行に向けた動きが具体化してきた。
    ▼さまざまな関係者の尽力で成立した改正法を実効あるものにするためには、「使いやすさ」も重要な要素の一つだろう。現場の実態に合わない運用を前提にしたルールでは取り組みが進まないし、「正解」を示すだけでは問題の解決につながらないということは、標準的な運賃の届け出割合がいまだ6割を切っている事実からも学ぶことができる。
    ▼なぜ改正法が必要となったかの原点を常に意識しながら、関係者の意見にも耳を傾け「仏に魂を込める」作業が進む様子を注視したい。

戻る