モーダルシフト等推進事業費補助金で無人搬送車も認定 幅広い取り組み支援へ国交省
国土交通省は13日、2021年度モーダルシフト等推進事業費補助金の認定・交付決定案件を公表。合計22件の認定・交付決定案件には、鉄道・船舶へのモーダルシフトのほか、中継輸送やバスによる貨客混載、バッテリー式重量物無人搬送車の導入など、幅広い類型が対象となっており、荷主・物流事業者をはじめとする関係者の労働生産性の改善やカーボンニュートラル推進などに向けた取り組みを後押しする。
同事業は、物流効率化法に基づく総合効率化計画の策定やモーダルシフトなどを実施する際の経費の一部を補助するもので、22件の交付決定合計額は約4300万円。
計画策定経費補助(今後、物効法の計画認定を目指す案件への補助)については10件が採択されており、内訳は鉄道へのモーダルシフト2件、船舶へのモーダルシフト3件、輸送網の集約化1件、共同輸配送2件、その他3件(複数にまたがる事業があるため、合計件数とは異なる。運行経費補助についても同じ)。
このうち、丸吉ロジ・中央鋼材・興和総合研究所で構成される「中央鋼材・丸吉ロジ物流効率化推進協議会」が実施を予定する輸送網の集約化では、千葉県から宮城県へ3経路個別でトラック運行している鋼材・鉄鋼材加工品の輸送について、千葉県内で集約して幹線輸送クロスドッキングを実施するとともに、集約地の倉庫にバッテリー式重量物無人搬送車を導入する=左表参照。
運行経費補助(物効法の計画認定を受けた事業への補助)の内訳は、鉄道へのモーダルシフト5件、船舶へのモーダルシフト6件、輸送網の集約化2件、共同輸配送1件。
このうち、西濃運輸・九州西濃運輸・JR貨物により構成される「STG―JR貨物モーダルシフト推進協議会」が実施しているブロックトレインを利用した鉄道へのモーダルシフトでは、中部~九州間の10トントラック22往復分の貨物輸送を、31フィート鉄道コンテナに置き換えることで、年間のCO2排出量を5835トン、ドライバーの運転時間を10万490時間削減する。ドライバーの運転時間については、トラック輸送時の85.3%削減となっており、省力化効果が大きい。