物流・輸送の専門紙、輸送新聞はこれからも輸送産業の発展に貢献してまいります。

文字サイズ

2021年5月31日付 2841号

自民党倉庫議連の総会でひさしの建ぺい容積率不算入など物効法の要件緩和等要望 日倉協・日冷倉協

 自民党の物流倉庫振興推進議員連盟(小此木八郎会長)は25日、東京都千代田区の同党本部で第14回総会を開催し、日本倉庫協会(小野孝則会長)、日本冷蔵倉庫協会(的埜明世会長)から意見聴取するとともに、物流倉庫振興を支援する予算確保、税制継続等を柱とする緊急決議を採択した。

 冒頭あいさつした小此木会長はまず、2021年度税制改正で軽油引取税の課税免除特例の3年間延長を実現できたことを報告するとともに、加盟議員の力添えのおかげと謝辞を述べた。続けて、新型コロナウイルス禍の中で物流倉庫事業者はさまざまな苦しみを受けており、要望の声を受け止め、われわれはさらに汗をかいていかなければならないと語り、本年度末で期限切れを迎える、いわゆる「倉庫税制」の継続・拡充に注力していく決意を表明した。

 日倉協の小野会長は、倉庫税制の延長、物流総合効率化法の規模要件の緩和、物流DX・ゼロエミッションの確立に向けた取り組み、建築基準法の緩和措置を要望。このうち、建築基準法の緩和では「ひさし」部分の建ぺい率・容積率不算入を求めた。荷捌スペースとして生産性向上につながるとともに、災害時には緊急支援物資の蔵置スペースとして活用されるなどの必要性を訴えた。

 日冷倉協の的楚会長は、倉庫税制の延長、省エネ型自然冷媒機器導入補助、中小向け自動化機器設備・非常用発電装置の導入支援、再生可能エネルギー賦課金の減免を求めた。

 緊急決議は◎多様な施策の推進に必要な予算確保◎倉庫関連税制の十分かつ適切な措置の継続および拡充◎倉庫の円滑な事業運営環境の実現―の三つを柱とし、国会、政府等に強力に要請することを採択した。

 このうち、倉庫関連税制では、物効法の税制特例の維持に加え、インターチェンジから5キロメートルとなっている流通拠点の区域の対象拡大等の要件緩和を盛り込んでいる。

陸・海・空対応の小口貨物輸送商品 「プロテクトBOXビジネス」としてリニューアル販売 日通

 日本通運(齋藤充社長)は21日、企業向け小口貨物輸送商品「プロテクトBOX」を陸・海・空の輸送モードに対応し、ビジネスで手軽に使いやすいサイズのマルチモードユニットサービス「プロテクトBOXビジネス(商標登録申請中)」としてリニューアルし販売を開始した。

 特長は◎「陸・海・空」国内全ての輸送モードで使用可能◎汎用的なパレットサイズでさまざまなビジネスシーンで使いやすいBOXサイズ◎余分な梱包・養生資材が不要で、環境にやさしい輸送でESG(環境・社会・企業統治)経営に貢献◎施錠が可能なため輸送中のセキュリティーを確保◎全方向を強固で軽量なハニカムコア材で覆うことで貨物の汚破損をガード◎トラック、コンテナに積めるサイズで積載効率が大幅にアップ―など。

 サービス概要は次のとおり。

 ①「レギュラー」=同社積合せ輸送商品のアロー便を使用したサービス。わかりやすい都道府県間パッケージ料金設定。小口貨物輸送に最適。

 ②「ハイスピード」=航空便を利用したハイスピードサービス。全国主要都市間翌日配送。同社各営業所止め・空港止めにも対応。

 ③「エコ」=鉄道・内航海上輸送を利用し、環境に配慮したサービス。CO2削減可能。

 利用が多い貨物の例を次のとおり挙げている。

 ◎精密機械など輸送で特段の注意を必要とする貨物◎混載輸送しにくい貨物(上積み厳禁、特殊形状のもの 等)◎輸送時に梱包が必要な貨物(ストレッチフィルム巻き、木枠による梱包等)◎輸送中の汚破損事故が起きやすい貨物(強度が弱い紙袋等)◎外装箱が化粧箱となっている貨物(送り状が直接貼れないもの等)―など。

今週掲載トピック一覧

  • ☆経済と物流の表裏分析(15)『緊急事態宣言の影響(その3)』
    ☆四文字 『逃げられない「特性的業」』

  • ☆セイノーHDのグループ2社が生物用いたがん検査の検体輸送を一括受託
    ☆日通がベルギーの2空港で往復チャーター強化、スペース安定提供へ
    ☆ヤマトHDがファンドを通じてICチップ型センサーを開発する米先進企業に出資
    ☆SGLが使用済みユニフォームを自動車内装原料へ、100%リサイクル可能に
    ☆SBSリコーロジスティクスが東北エリアのラストワンマイル強化へジャスを子会社化
    ☆丸運の桑原社長が決算会見、新型コロナで5億円減益も目標の達成を評価
    ☆鴻池運輸が2023年3月までにグループ保有の約2500台にAI 搭載ドラレコ導入
    ☆KWE・三菱倉庫ほか4者、新型コロナワクチンのコールドチェーン流通体制形成
    ☆東ト協が理事会、標準的な運賃の届け出書類の作成方法勉強会を複数支部合同で開催
    ☆鉄貨協が定時社員総会開く、瀬山理事長を再任
    ☆渡辺国交副大臣が就任会見、「現地現場主義で」
    ☆日通が6月までにグローバルサイトを世界14言語対応へ
    ☆日野自動車、物流などへの社会課題解決へ協業への参加企業募集
    ☆埼玉県警が歩行者優先「KEEP38プロジェクト」広報、埼玉ト協の川島副会長がモデル事業所に
    ☆国交省が「港湾労働者不足に関する実態調査」の結果公表、過半数で労働者不足
    ☆国交省、「事業用自動車総合安全プラン2025」の課題別一覧
    ☆政府が第5次社資整備重点・交通政策基本計画を閣議決定、5ヵ年対象期間に

今週のユソー編集室

  • ▼各地で新型コロナワクチンの接種が進んでいる。予約システムの不備や、キャンセルによるワクチン廃棄、希釈濃度の間違いなど、現場でのさまざまな苦労がにじむ報道が続くが、命にかかわらないものであれば、無駄に騒がず、着実な接種件数増加を見守りたい。
    ▼今後はトラックドライバーへの接種も始まるが、国土交通省は26日付で、事業者は接種後の運転者の体調確認を入念に行うことなどを傘下会員に周知するよう全日本トラック協会に対して依頼文書を発出している。
    ▼これまでのところ、ワクチンの副反応による健康被害の報告は少ないようだが、運転には発熱などの小さな症状も見過ごすことはできない。

戻る