自家用トラックの活用や外国人ドライバー解禁など物流改革で提言 経済同友会
経済同友会の物流改革を通じた成長戦略委員会(委員長=渡邉健二日本通運会長)は5日、「経済成長と競争力強化に資する物流改革」とする提言を発表し、自家用トラックの有償運送を可能とする規制緩和や、新幹線による貨物輸送、外国人トラックドライバーの解禁などを求めた。
提言は、渡邉委員長をはじめ、山内雅喜ヤマトホールディング社長、田村修二JR貨物会長ら物流業界を含む50人超の経済界の有力者で構成する委員会が、約1年半をかけて議論を重ねまとめたもの。
深刻な人手不足・人口減少によるインフラ危機・環境問題や災害リスクへの対応など課題が山積する中、物流のあるべき姿として◎先進技術の積極的活用◎自然災害への強さと地球環境配慮への意識◎既存インフラの最大限の有効活用◎省人化・無人化◎物流コスト高騰を招く要因の解消―による物流改革の必要性を指摘。
その上で提言では、「物流版シェアリングエコノミー」「先進技術活用」「聖域のない国内制度改革」の三つの視点と、「すぐに実現するもの」「20年~30年までに実現するもの」の二つの時間軸で、左表のとおり①自家用トラックの活用②新幹線貨物の実現③輸送容器や都市部施設の共同使用④規格の統一とプラットフォーム構築⑤自動倉庫・ロボットスーツの導入⑦ドローン・隊列走行等の実現⑧外国人ドライバーの活用⑨自動運転専用軌道など高速道路の新たな活用⑩荷役機械の自動化など港湾物流改革―等の具体的施策を盛り込んだ。
自家用トラック活用では、輸配送が困難な地域に限定し、安全システムを導入するなど営業用と同等の安全水準が保たれる場合、自家用トラックによる有償貨物運送を認めるべきとし、新幹線貨物では、ダイヤに余力がある九州新幹線や北海道・東北新幹線の仙台以北の区間で、旧型の車両を改造して貨客混載輸送等を行うよう検討すべきと主張。
記事全文は電子版かコンビニプリントサービスでお読みいただけます。